本ページには広告リンクが含まれます

Mac mini (2024)で4K 144Hzのデュアルモニターを実現したい!必要なケーブルは「DisplayPort 1.4」か「HDMI 2.1」

Mac 144Hz

Mac mini (2024)でも、4K 144Hzのデュアルモニターを使いたい!

筆者が11月に購入したMac miniを用いて、必要なものや設定を実機検証していく。

<検証環境>
Mac mini (2024) M4 Pro搭載モデル
macOS Sequoia 15.2
UltraGear 27GP95R-B

本記事は、連載している「WindowsユーザーによるはじめてのMac設定」ディスプレイ編となる。

<関連記事>
- Mac mini (2024)で4K 144Hzのデュアルモニターを実現したい!必要なケーブルは「DisplayPort 1.4」か「HDMI 2.1」(この記事)
- 【Mac】Logicoolマウスのスクロールがぎこちない?Windowsユーザーが快適に使うための設定とツール
- HHKBをWindows寄せでMacと併用する!キーマップ変更とユーティリティで徹底カスタマイズ

4K 144Hzのデュアルモニターを実現したい

筆者は、2022年に購入したLGのゲーミングモニター「UltraGear 27GP95R-B」を2枚使用している。同製品は、4K解像度でリフレッシュレートは144Hz(OC160Hz)、かつHDRに対応した液晶パネルを搭載。

個人的にMac環境下でも最高のデュアルモニターを実現することは絶対条件としていた。

結論を述べると、問題なく4K 144Hzのデュアルモニターが動作している。

「Macデビューを迷っている」という旨の記事でも詳しく書いたが、Macにおける高解像度・高リフレッシュレートは予想以上にハードルが高く、使用可否に関する情報もかなり少ない状況だった。理想の環境を構築できるのか、購入を躊躇っていた部分だ。

「DisplayPort 1.4」か「HDMI 2.1」ケーブルが必要

Mac mini (2024)で「4K 144Hzのデュアルモニター」を実現するためには、以下のいずれか組み合わせで接続する必要がある。

  • Thunderbolt 4 to DisplayPort 1.4×2
  • Thunderbolt 4 to DisplayPort 1.4+HDMI 2.1

Mac mini (2024)は搭載するチップ(M4/M4 Pro)によりThunderboltポートの規格が異なる。前者はThunderbolt 4(40Gbps)、後者はThunderbolt 5(120Gbps)を備える。

最大帯域幅が32.4GbpsのDisplayPort 1.4で4K 144Hzを伝送できていることから、どちらを選んでも問題ないと思われる(M4は実機未検証)。

今回実際に購入した商品はコレ。

後々のことも考えてDisplayPort 2.1に対応した製品を選んだが、比較的安価な1.4のもので構わない(そもそも手持ちのモニター側が対応していないので2.1を選ぶ意味がない)。

HDMI 2.1でも4K 144Hzが可能だが(検証済み)、Mac mini本体にはHDMIポートを1基しか備えていない。Windows PCとモニターを共用する関係で、入力ソースの番号を揃えたかったので、両方ともThunderbolt 4 to DisplayPort 1.4で接続することとした。

HDRは疑似解像度下で両立できない

ドットバイドットの4K表示では文字やUIが小さすぎて見づらいため、疑似解像度(スケーリング)を2560×1440にしている。

DiaplayPort 1.4・HDMI 2.1のどちらでも、リフレッシュレート144Hzを選択できる。

ただし、解像度2560×1440の場合、95Hz以下でないとハイダイナミックレンジ(HDR)のトグルが現れなかった。

3840×2160の場合はHDRを有効化できる。GPU負荷の高い疑似解像度下ではHDRを選択できないよう、ソフトウェアで制限しているのだろうか?

Windowsでは150%に拡大とHDRを両立できたので、少し残念。

リフレッシュレートをオーバークロックすればいける??

モニター側の設定で160Hzのオーバークロックをオンにした状態であれば、なんと2560×1440の疑似解像度でも160Hz+HDRまで有効化できた。ただし、セカンダリモニターはそもそも144Hzまでしか選択できず。この辺りの仕様は謎。

所感:あっさり動作して一安心

Windowsでは色々苦戦した高リフレッシュレートのデュアルモニター。事前の懸念は完全に杞憂で、あっさりと安定動作した。

こだわりの環境を構築したい方は、モニターやポートの規格を今一度確かると良いだろう。

<関連記事>
- Mac mini (2024)で4K 144Hzのデュアルモニターを実現したい!必要なケーブルは「DisplayPort 1.4」か「HDMI 2.1」(この記事)
- 【Mac】Logicoolマウスのスクロールがぎこちない?Windowsユーザーが快適に使うための設定とツール
- HHKBをWindows寄せでMacと併用する!キーマップ変更とユーティリティで徹底カスタマイズ

  • この記事を書いた人

Tek-Next(管理人)

2021年よりパソコンやスマートフォン、ガジェットに関する記事を投稿。デジタル機器のレビュー/検証のほか、実地調査を含むセール・特価情報の発信で数百万人以上の訪問者を獲得。

-パソコン
-, , , ,